戦闘システム〜バトルの仕組み〜
◆基本システム
戦闘はターン制で行われます。
戦闘メンバー全員の行動を選択し終えると、実際の行動が始まります。
◆先制攻撃の発生
戦闘開始時に時々発生します。
発生した場合は1ターンの間、一方的な攻撃が可能となります。
さらに、先制攻撃を仕掛けた場合のみ、
全ての物理攻撃が極めて高い確率でクリティカルヒットになります。
◆連携攻撃
攻撃が連続して同じ敵に命中すると、ヒット数がカウントされます。
1ヒットにつき5%、与えるダメージがアップし、
さらに、ヒット数に応じてボーナスEXPも入手することができます。
連携攻撃はターンを跨いでも有効で、コンボが途切れたとみなされない限りは
いつまでもヒット数がカウントされます。
◆多段ヒット攻撃
数ある特技や武器の中には、連続で相手を攻撃できるものがあります。
消費MPの表示がになっている物などはこれに当たります。
これは、「消費MP[攻撃1回分の消費MP × 攻撃回数]」を表しており、
このタイプの特技は攻撃1回分の消費MPが残っていれば使うことができます。
例えば「15[5x3]」なら、単位特技での消費MPは15ですが、残りMPが5でも使用することが可能です。
◆コンディション
キャラクターの体調を表すコンディションは、戦闘中にも上下します。
連続ヒットを決めると調子は良く、連続ヒットを受けてしまうと調子は悪くなってしまいます。
体力満タンというような状態で戦闘を終えても調子はよくなるようです。
◆エーテルシンクロ
ニーナだけが発生させることのできる、連携エーテル技です。
ニーナが持つ一部の回復エーテル技と、
他のキャラクターの特定のエーテル技を、
同一ターン内に使用した際、とある確率で発生します。
種類こそ少ないですが、どれも強力な効果を秘めています。
色々なエーテル技を組み合わせてみましょう。
◆超必殺技
ストーリーが進むと戦闘中に稀に使用できるチャンスが巡ってきます。
発動可能な状態のキャラクターは足下に
「FINAL ARCANUM RELEASE!!」
という表示が出ます。